セキュリティで保護された信頼できる法人向けメールです。1ユーザーあたり50GB(プラン1の場合)のメールボックスを使用でき、無制限のストレージ、ホスト型ボイスメール、データ損失防止機能まで利用いただけます。
Exchange Online 対応機能
-
Exchange Online
100GBのメールボックス
で最大150MBまで送信が
可能な機能です -
スパム・ウィルス対策
既知のウイルスの100%、
スパムメール99%の
ブロックを保証します -
メールアーカイブ
コンプライアンス対応の
アーカイブ機能を
容量無制限で利用できます -
サポート
無料電話サポートで
いつでも安心して
ご利用いただけます -
Officeオンライン
-
OneDrive for Business
-
Skype for Business
-
Yammer
エンタープライズ -
Officeインストール
プラン1
月額440円
プラン2
月額870円
※6/12/24/36ヶ月払いの場合、一括でのお支払いとなります。
※消費税は、別途申し受けます。
Exchange Onlineの特徴
-
メールアーカイブを
容量無制限で利用可能コンプライアンス対応アーカイブ機能の Exchange Online Archiving (EOA)が利用できます。この場合、アーカイブ領域は無制限となり、実質的にすべてのメールをアーカイブしておくことが可能です。
-
便利に使える
大容量メールボックスプラン1では50GB、プラン2では100GBのメールボックスが利用できます。個人用アーカイブも標準装備のため、自分に最適なかたちでメールボックスとアーカイブ領域に分けて利用できます。
-
万全なスパム
ウィルスメール対策で安心スパムメールは、送信者や受信者、Sender ID など複数のフィルターで検出するとともに、過去の検出結果をも活用しています。既知のウィルスは100%、スパムメールは99%ブロックを保証します。
選べる2プラン
ご利用用途に合わせて利用できる2つのプランをご用意しております。
Exchange Online プラン1 セキュリティで保護された信頼できる法人向けメールで、1 ユーザーあたり 50 GB のメールボックスを使用できます。 |
Exchange Online プラン2 Exchange Online プラン 1 のすべての機能に加えて、無制限のストレージ、ホスト型ボイスメール、データ損失防止機能を利用できます。 |
|
大容量メッセージボックス?
各ユーザーに一定のメールボックスの容量が割り当てられ、最大 150 MB のメッセージを送信できます |
50GB | 100GB |
Outlook のサポート?
ユーザーはサポートされているバージョンの Outlook を Exchange Online に接続できます。 |
○ | ○ |
Web 経由のアクセス?
Outlook on the web では Web クライアントとしてアクセスし、高度な機能をブラウザー上で利用できます。外観はフルバージョンの Outlook クライアントと変わりありません。 |
○ | ○ |
受信トレイの管理?
低優先メール機能を使えば、重要なメッセージだけに集中できます。機械学習を利用した受信トレイの整理や業務に合わせたルールの設定を行うことができます。 |
○ | ○ |
予定表や連絡先の共有?
複数の予定表を比較して会議をスケジュールしたり、共同作業向けの機能 (共有予定表、グループ、グローバル アドレス一覧、社外の連絡先、タスク、会議室、代理人機能など) を利用したりできます。 |
○ | ○ |
セキュリティ?
すべてのメールボックスは、Exchange Online Protection のマルウェア対策とスパム対策のプレミア機能によって保護されます。 |
○ | ○ |
インプレース アーカイブ?
古いメッセージを自動的にインプレース アーカイブに移動して、受信トレイを常に整理された状態に保ちます。 |
○ | ○ |
インプレース ホールド?
インプレース ホールドを使って、ユーザーのプライマリ メールボックスとインプレース アーカイブ内の削除済みアイテムと編集済みアイテムを保存できます。 |
○ | |
無制限のストレージ?
無制限のストレージ (ユーザーのプライマリ メールボックスのストレージは 100 GB、ユーザーのインプレース アーカイブの保存スペースは無制限) を利用できます。 |
○ | |
ホスト型ボイスメール?
通話応答、ダイヤルイン ユーザー インターフェイス、自動応答機能などのホスト型のユニファイド メッセージング サービスを利用できます。 |
○ | |
データ損失防止 (DLP)?
PII や PCI などの標準規格に基づく DLP ポリシーが組み込まれており、機密性の高いビジネス データを管理できます。詳細なコンテンツ分析を通じて機密性の高いデータを特定し、それらのデータを監視、保護します。 |
○ |